あなたがスポーツをするとき、『モチベーションがなかなか続かない』こんな経験はありませんか?
そんなときは『今回の記事がおすすめ』
今回紹介する方法は『今日から』実践できるので、モチベーションUPの即効性が期待できますよ。
さらに最後には、モチベーションについてより詳しく学べる無料メルマガも紹介します!
このことから『モチベーションの維持』に困っている状況のときは、今回の記事がお役に立てるはず。
ぜひ最後までご覧くださいね!
スポーツでも大切!モチベーションとは
モチベーションとは、なにかをやるときの『動機づけ』のことです。
この『動機づけ』を広辞苑で調べてみると以下のような意味が出てきます。
人間や動物を行動に駆りたてること。駆りたてるものが賞罰などの時は外発的動機付け、知的好奇心などの時は内発的動機付けという。モチベーション。
(出典:広辞苑無料検索)
広辞苑を参考にすると『行動に駆り立てるための思考』が、モチベーションだということですよね。
つまり、人が何か行動したいと考えたときには、必ず『モチベーション』が関係してくるため、大変重要な『思考』であることがご理解いただけるはずです。
ちなみに『モチベーション』には以下の2種類があるといわれています。
- 内的モチベーション
- 外的モチベーション
順番に解説いたします。
内的モチベーション
内的モチベーションとはいわゆる『対象者の内側から湧き上がるやる気』のこと。
わかりやすく言い換えると、「絶対に優勝してやる!」といった、内から燃え上がる『動機』のことを指します。
実はこの『内的モチベーション』は、行動づけの観点から考えると『最重要』なのです。
なぜなら人間は、『自分の腑に落ちる』ことで最大のモチベーションを維持することができるからですね。
『腑に落ちる=内的モチベーション形成』の関係が成り立ちます。
つまり「行動を起こしたい(起こさせたい)」と考えた時には、いかに『内的モチベーション』に繋げられるかで、『行動力』が変わるということ。
長期間の『行動力』を獲得するためにも『内的モチベーション』を意識しましょうね!
外的モチベーション
外的モチベーションとはいわゆる『外部からの働きかけによって湧き上がるやる気』のこと。
主に『コーチ・監督』など、指導者からの働きかけで『やる気がみなぎる』イメージですね。
ちなみに外的モチベーションは、動機づけの『初動』としては非常に有効です。
しかし、外的モチベーションはあくまでも『外的』にモチベーションあげている状況なので、『継続力』がイマイチ。
そのため、外的モチベーションを最大限に活かすためには、『内的モチベーション』に変換することが不可欠なのです。
外的モチベーションを内的モチベーションに変換する際のポイントは『言葉の意味』をよく考えること。
『言葉の意味』をよく考えることで、言葉の裏側に隠された『真の意味』に気がつくことができるからです。
真の意味に気がつくことができれば『腑に落ちる』ことにつながり、『内的モチベーション』に変化するというわけですね。
このように、指導者から贈られた『言葉』はモチベーションの面からも非常に大切です。
スポーツマンシンップに則り、一言一句を噛みしめて、自分のモチベーションアップにつなげましょう!
最終的には『内的モチベーション』>『外的モチベーション』の関係が理想ですので、ココは忘れないようにしてくださいね!
すぐできる!選手のモチベーションを上げる方法【厳選1選】
この項目では厳選した『内的なモチベーション』上げる方法を1つ紹介いたします。
- 達成したい目標を考える
前の項目でもお伝えした通り、『内的モチベーション』は継続力の観点からも非常に重要でしたね。
ここでお伝えする方法は『今日から』できる方法です。
記事を読み終えたら、実際に行動してみましょうね!
達成したい目標を考える
モチベーションUPには、『目標を考える』ことが重要です。
『目標』は、スポーツをやる上で究極的な動機づけになるからです。
ヒトは『目標』を立てることで、『動機づけ』が行われ、無意識的に目標に向かった行動がとれるようになります。
目標を立てる簡単な方法は、『気持ちを言語化』すること。
スポーツをやっている理由は様々だと思いますが、「楽しい」や「勝ちたい」といった感情はありますよね?
この気持ちを『言語化』しましょう。
例えば『勝ちたい』であれば、『次の大会でベスト4』に入るなどと、具体的な目標として、言語化することができます。
この言語化した目標こそが『モチベーションUP』につながりますよ。
ちなみに目標は以下の2種類を立てるようにしましょう。
- 長期目標
- 短期目標
『長期目標』・『短期目標』の2つを立てることにより、確実な『モチベーションの維持』につながるからです。
なぜなら、短期目標達成による『達成感』と、長期目標による『さらなる達成目標の存在』の2つの相乗効果により、『モチベーション』の維持が可能になるのです。
このように『達成したい目標を考える』ことは、モチベーションUPの面から非常に重要です。
ぜひみなさんも『目標』を立ててみてくださいね!
今回は1つしかご紹介できませんでしたが、モチベーションの維持には、これ以外にも様々なテクニックがあります。
もっと『モチベーションを勉強して結果につなげたい!』そんな方は、一般社団法人日本スポーツコーチング協会の無料メルマガがおすすめ!
メールアドレスを入力するだけなので、簡単に登録できますよ。
ちなみに今なら限定の電子書籍も無料でGetできます。
この貴重な機会に『モチベーション博士』になってしまいましょう!
まとめ
この記事を読んで『モチベーションUPの方法』がわかりましたね!
もしも『モチベーションをUP』させたいのであれば今回紹介した方法がおすすめですよ。
実際に『目標を立てる』ことで、スポーツをするときのモチベーションUPにつながるメリットがあるからです。
このことから、スポーツをやるときの『モチベーション』が気になる方は、ぜひ参考にしてくださいね。
もっと学びたい方はぜひ『一般社団法人スポーツコーチング協会』に無料登録を!
コメント